生活学校研修会・閉校式
2019年03月08日
山内公民館 at 12:16 | Comments(0) | 婦人会
3月6日(水)、生活学校の研修会と閉校式が開催されました。
この日の研修は、講師の赤十字指導員松崎かめ代先生に「応急手当について」と題してお話をしていただきました。まず、事故等があった場合の意識、呼吸、脈、顔色、手足を動かせるか等の確認と救急車の要請について話していただきました。また、ケガなどの応急手当の仕方について止血の仕方や骨折の手当など、身近な買い物袋やストッキングなどを利用した方法を教えていただきました。最後に「何といっても事故やケガを起こさないように予防することが一番大切です。」ということで締めくくられました。
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
この日の研修は、講師の赤十字指導員松崎かめ代先生に「応急手当について」と題してお話をしていただきました。まず、事故等があった場合の意識、呼吸、脈、顔色、手足を動かせるか等の確認と救急車の要請について話していただきました。また、ケガなどの応急手当の仕方について止血の仕方や骨折の手当など、身近な買い物袋やストッキングなどを利用した方法を教えていただきました。最後に「何といっても事故やケガを起こさないように予防することが一番大切です。」ということで締めくくられました。
◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。