二十歳のつどいが開催されました
1月3日(金)ケーブルワン・スポーツパークにおいて、「令和7年武雄市二十歳のつどい」が開催されました。
当日は、天候にも恵まれ 山内町からは54名の方が参加され、恩師や友人らと一緒に節目を祝いました。
式典では、参加者にとって懐かしい風景の映像や恩師からのメッセージが流れ、皆さん歓声を上げらました。
二十歳を迎えられた皆さん、ご家族の皆さん、おめでとうございます。
式典


市長祝辞

議長祝辞

二十歳を迎えられた皆さん

また、実行委員として、横山さん(三間坂)、山北さん(船の原)、北さん(大野)、丸田さん(宮野)、多久島さん(立野川内)、大変ご苦労様でした。皆さんのおかげで、素敵な式典となりました。

当日は、天候にも恵まれ 山内町からは54名の方が参加され、恩師や友人らと一緒に節目を祝いました。
式典では、参加者にとって懐かしい風景の映像や恩師からのメッセージが流れ、皆さん歓声を上げらました。
二十歳を迎えられた皆さん、ご家族の皆さん、おめでとうございます。
式典


市長祝辞
議長祝辞
二十歳を迎えられた皆さん

また、実行委員として、横山さん(三間坂)、山北さん(船の原)、北さん(大野)、丸田さん(宮野)、多久島さん(立野川内)、大変ご苦労様でした。皆さんのおかげで、素敵な式典となりました。
令和6年武雄市二十歳の集い
1月3日(水) 武雄市文化会館で「令和6年武雄市二十歳の集い」が開催されました。
これは、成人年齢が18歳になったことを機に、昨年より成人式から「二十歳の集い」という呼称に改められたものです。
今年は、あいにくの雨模様でしたが、武雄市568人(うち山内町90名)の方が二十歳を迎えられ、恩師や友人らと一緒に節目を祝いました。
式典では、参加者にとって懐かしい風景の映像や恩師からのメッセージが流れ、皆さん歓声を上げていました。
その後、二十歳を代表して山内町の阿瀬知笑花さんから、「これまで多くの方に支えられ、試行錯誤を繰り返しながらも壁を乗り越えてきたことは大切な宝物。これからも決して楽しいことばかりではない。何度も立ち止まりながら前へ進み立派な大人になる」と、誓いの言葉が述べられました。
写真撮影の後も、久しぶりの出会いを名残惜しむようにあちこちで歓声や笑い声が響きました。
二十歳を迎えた皆さん、この度は誠におめでとうございます。
また、実行委員として山内町から参加された、阿瀬知さん、樋渡さん、多久島さん、二宮さん、大変ご苦労様でした。皆さんのおかげで、素敵な二十歳の集いになりました。



これは、成人年齢が18歳になったことを機に、昨年より成人式から「二十歳の集い」という呼称に改められたものです。
今年は、あいにくの雨模様でしたが、武雄市568人(うち山内町90名)の方が二十歳を迎えられ、恩師や友人らと一緒に節目を祝いました。
式典では、参加者にとって懐かしい風景の映像や恩師からのメッセージが流れ、皆さん歓声を上げていました。
その後、二十歳を代表して山内町の阿瀬知笑花さんから、「これまで多くの方に支えられ、試行錯誤を繰り返しながらも壁を乗り越えてきたことは大切な宝物。これからも決して楽しいことばかりではない。何度も立ち止まりながら前へ進み立派な大人になる」と、誓いの言葉が述べられました。
写真撮影の後も、久しぶりの出会いを名残惜しむようにあちこちで歓声や笑い声が響きました。
二十歳を迎えた皆さん、この度は誠におめでとうございます。
また、実行委員として山内町から参加された、阿瀬知さん、樋渡さん、多久島さん、二宮さん、大変ご苦労様でした。皆さんのおかげで、素敵な二十歳の集いになりました。


令和5年二十歳のつどい
令和5年1月3日(火)、武雄市文化会館大ホールにおいて、令和5年武雄市二十歳のつどいが開催されました。
成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたことに伴い、名称が「成人式」から「二十歳のつどい」となる初年度の開催でした。
武雄市全体の参加者558名のうち、山内町から参加された72名(対象者92名)の皆さんは、友人や恩師との久々の再会に笑顔と歓声があふれていました。
二十歳という人生の節目を迎えられたの皆さま、ご家族の皆さま、誠におめでとうございます。
また二十歳になった山内町の皆さんを代表して、北空さん、井手康太さん、山北将太郎さん、太田龍吾さんに二十歳のつどい実行委員をしていただきました。
制約がある中での運営に配慮していただいたおかげで、素晴らしい式典となり、本当にありがとうございました。




武雄市フェイスブックの二十歳のつどいの記事は下記からご覧いただけます。
https://www.facebook.com/takeocity/posts/pfbid0JJpwo1HMwCp5RwpaDB9e6QVZnSwM1FdkCasXvYN1RnhvauuRjXU2CQoXn5SMteLXl
式典の模様は下記リンク先からご覧いただけます。
https://youtu.be/TeAygsj6mU0
成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたことに伴い、名称が「成人式」から「二十歳のつどい」となる初年度の開催でした。
武雄市全体の参加者558名のうち、山内町から参加された72名(対象者92名)の皆さんは、友人や恩師との久々の再会に笑顔と歓声があふれていました。
二十歳という人生の節目を迎えられたの皆さま、ご家族の皆さま、誠におめでとうございます。
また二十歳になった山内町の皆さんを代表して、北空さん、井手康太さん、山北将太郎さん、太田龍吾さんに二十歳のつどい実行委員をしていただきました。
制約がある中での運営に配慮していただいたおかげで、素晴らしい式典となり、本当にありがとうございました。
武雄市フェイスブックの二十歳のつどいの記事は下記からご覧いただけます。
https://www.facebook.com/takeocity/posts/pfbid0JJpwo1HMwCp5RwpaDB9e6QVZnSwM1FdkCasXvYN1RnhvauuRjXU2CQoXn5SMteLXl
式典の模様は下記リンク先からご覧いただけます。
https://youtu.be/TeAygsj6mU0
令和4年武雄市成人式
令和4年1月3日(月)、武雄市文化会館大ホールにおいて、令和4年武雄市成人式が開催されました。
コロナウイルス感染拡大防止のため、午前・午後の2部制で開催され、山内東・西小学校卒業生は午前の部に参加をしていただきました。
山内町から参加された新成人79名の皆さんは、友人や恩師との再会に笑顔があふれておられました。
新成人の皆さま、ご家族の皆さま、誠におめでとうございます。
また山内町の新成人を代表して、上田翔斗さん、團菜摘さん、鳥谷愛夢さん、小野亜侑美さんに成人式実行委員をしていただきました。
制約がある中での運営に配慮していただいたおかげで、素晴らしい式典となり、本当にありがとうございました。
武雄市フェイスブックの成人式の記事は下記からご覧いただけます。
https://www.facebook.com/takeocity/posts/8311667682192563
式典の模様は下記からご覧いただけます。
○第一部
https://youtu.be/rh3KKmJmqmM
○第二部
https://youtu.be/5NMUAHORKCk


コロナウイルス感染拡大防止のため、午前・午後の2部制で開催され、山内東・西小学校卒業生は午前の部に参加をしていただきました。
山内町から参加された新成人79名の皆さんは、友人や恩師との再会に笑顔があふれておられました。
新成人の皆さま、ご家族の皆さま、誠におめでとうございます。
また山内町の新成人を代表して、上田翔斗さん、團菜摘さん、鳥谷愛夢さん、小野亜侑美さんに成人式実行委員をしていただきました。
制約がある中での運営に配慮していただいたおかげで、素晴らしい式典となり、本当にありがとうございました。
武雄市フェイスブックの成人式の記事は下記からご覧いただけます。
https://www.facebook.com/takeocity/posts/8311667682192563
式典の模様は下記からご覧いただけます。
○第一部
https://youtu.be/rh3KKmJmqmM
○第二部
https://youtu.be/5NMUAHORKCk
令和3年武雄市成人式
令和3年1月3日(日)、武雄市文化会館において令和3年武雄市成人式が開催されました。
コロナウイルス感染拡大防止のため、午前・午後の2部制で開催され、山内東・西小学校卒業生は午前の部に参加をしていただきました。
山内町から参加された新成人77名の皆さんは、友人や恩師との再会に笑顔があふれておられました。
新成人の皆さま及びご家族の皆さま、誠におめでとうございます。
また山内町の新成人を代表して、福田さん、渡邊さん、安永さんに成人式実行委員をしていただきました。
制約がある中での運営に配慮していただいたおかげで、素晴らしい式典となり、本当にありがとうございました。
式典の様子は武雄市フェイスブック等以下URLからご覧いただけます。
https://www.facebook.com/takeocity/
https://youtu.be/FCaycu14F5o


コロナウイルス感染拡大防止のため、午前・午後の2部制で開催され、山内東・西小学校卒業生は午前の部に参加をしていただきました。
山内町から参加された新成人77名の皆さんは、友人や恩師との再会に笑顔があふれておられました。
新成人の皆さま及びご家族の皆さま、誠におめでとうございます。
また山内町の新成人を代表して、福田さん、渡邊さん、安永さんに成人式実行委員をしていただきました。
制約がある中での運営に配慮していただいたおかげで、素晴らしい式典となり、本当にありがとうございました。
式典の様子は武雄市フェイスブック等以下URLからご覧いただけます。
https://www.facebook.com/takeocity/
https://youtu.be/FCaycu14F5o
新たな第一歩! 令和2年 武雄市成人式
1月3日(金)、武雄市文化会館で、武雄市成人式が行われ、振袖やスーツに身を包んだ新成人が大人としての第一歩を踏み出しました。今年の武雄市の新成人は587人、そのうち山内町の新成人は95人(出席78人)でした。
式は、実行委員の皆さんの運営の下、厳粛な中に整然と執り行われました。
第1部では、思い出のアルバムの上映が行われ、小学校や中学校での思い出の数々や恩師のメッセージがスクリーンに映し出され、当時を懐かしく思い出し、時には、歓声も上がっていました。
第2部の式典では、市長や議長の祝辞や激励の挨拶が述べられ、新成人も心を新たにしたことと思います。
最後に新成人代表の感謝や決意の挨拶があり、式は滞りなく終了しました。
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
式は、実行委員の皆さんの運営の下、厳粛な中に整然と執り行われました。
第1部では、思い出のアルバムの上映が行われ、小学校や中学校での思い出の数々や恩師のメッセージがスクリーンに映し出され、当時を懐かしく思い出し、時には、歓声も上がっていました。
第2部の式典では、市長や議長の祝辞や激励の挨拶が述べられ、新成人も心を新たにしたことと思います。
最後に新成人代表の感謝や決意の挨拶があり、式は滞りなく終了しました。
◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

平成31年 武雄市成人式
新年早々の1月3日(木)、武雄市文化会館大ホールで、平成31年武雄市成人式が挙行され、山内からも新成人87名が、きらびやかな衣装に身を包み凛々しい姿で出席しました。(武雄市全体496人出席)
武雄市の成人式は、準備から当日の司会進行等まで、新成人実行委員の力を得て行われています。
第1部では、実行委員作成の思い出のアルバムが上映され、歓声を上げながら小中学校時代を懐かしんでいました。
第2部の式典では、新成人に対してのお祝いと激励の言葉があり、最後に新成人代表の感謝と決意の挨拶で締めくくられました。
新成人の皆さん、それぞれの道で大きく羽ばたいてください。
◆
◆
◆
◆
◆
◆
武雄市の成人式は、準備から当日の司会進行等まで、新成人実行委員の力を得て行われています。
第1部では、実行委員作成の思い出のアルバムが上映され、歓声を上げながら小中学校時代を懐かしんでいました。
第2部の式典では、新成人に対してのお祝いと激励の言葉があり、最後に新成人代表の感謝と決意の挨拶で締めくくられました。
新成人の皆さん、それぞれの道で大きく羽ばたいてください。
◆

◆

◆

◆

◆

◆

武雄市成人式 山内町実行委員決まる!
来る平成31年1月3日(木)、武雄市文化会館で行われる武雄市成人式の山内町実行委員が決まりました。東小校区からは犬走の松尾大成さん、西小校区からは大野の中島和哉さんです。
武雄市では、新成人手作りの成人式として定着し、各校区の実行委員が会議や作業を重ねて準備をし当日を迎えます。
お二人には、お忙しい中と思いますが、お世話をよろしくお願いします。
◆
武雄市では、新成人手作りの成人式として定着し、各校区の実行委員が会議や作業を重ねて準備をし当日を迎えます。
お二人には、お忙しい中と思いますが、お世話をよろしくお願いします。
◆

成人 おめでとう! 平成30年武雄市成人式
好天に恵まれた新年の1月3日(水)、武雄市文化会館ホールで平成30年武雄市成人式が挙行されました。
武雄市では、新成人手作りの成人式として定着し、各小学校区の実行委員が会議や作業を重ねて準備をしてきました。
第1部では、思い出のアルバムの上映が行われ、小学校や中学校での思い出の数々や恩師のメッセージがスクリーンに映し出され、当時を懐かしく思い出し、時には、歓声も上がっていました。
第2部の式典では、市長や議長の祝辞や激励の挨拶が述べられ、新成人も心を新たにしたことと思います。
最後に新成人代表の感謝や決意の挨拶があり、式は、厳粛な中に滞りなく終了しました。
なお、山内町の新成人は108人で、そのうち94名が出席されました。
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
武雄市では、新成人手作りの成人式として定着し、各小学校区の実行委員が会議や作業を重ねて準備をしてきました。
第1部では、思い出のアルバムの上映が行われ、小学校や中学校での思い出の数々や恩師のメッセージがスクリーンに映し出され、当時を懐かしく思い出し、時には、歓声も上がっていました。
第2部の式典では、市長や議長の祝辞や激励の挨拶が述べられ、新成人も心を新たにしたことと思います。
最後に新成人代表の感謝や決意の挨拶があり、式は、厳粛な中に滞りなく終了しました。
なお、山内町の新成人は108人で、そのうち94名が出席されました。
◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

はばたけ 新成人! 平成29年武雄市成人式
武雄市成人式が、新年早々の1月3日(火)、武雄市文化会館で、新成人や来賓、保護者等多数の出席を得て、盛大に開催されました。
今年の新成人の出席は496人(山内町は79人)でした。
前半のアトラクションでは、実行委員が準備した小学校や中学校での思い出の映像や恩師のメッセージ等がスクリーンに映し出され、新成人達は歓声をあげて当時を懐かしんでいました。
後半の式典は、主催者の挨拶や来賓の祝辞、新成人代表の感謝と決意の挨拶をもって、門出を祝う武雄市成人式は幕を閉じました。
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
はばたけ 新成人!
今年の新成人の出席は496人(山内町は79人)でした。
前半のアトラクションでは、実行委員が準備した小学校や中学校での思い出の映像や恩師のメッセージ等がスクリーンに映し出され、新成人達は歓声をあげて当時を懐かしんでいました。
後半の式典は、主催者の挨拶や来賓の祝辞、新成人代表の感謝と決意の挨拶をもって、門出を祝う武雄市成人式は幕を閉じました。
◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

はばたけ 新成人!
羽ばたけ! 新成人
1月3日(日)、武雄市文化会館で、武雄市成人式が行われ、振袖やスーツに身を包んだ新成人が大人としての第一歩を踏み出しました。式は、実行委員の皆さんの運営の下、厳粛な中に整然と執り行われました。今年の武雄市の新成人は622人、そのうち山内町の新成人は122人(出席89人)でした。
新成人の皆さん、成人おめでとうございます。
◆案内看板
◆受付
◆届いたお祝いのメッセージ
◆式典
◆記念写真
新成人の皆さん
将来に向かって大いに羽ばたいてください
新成人の皆さん、成人おめでとうございます。
◆案内看板

◆受付

◆届いたお祝いのメッセージ

◆式典

◆記念写真

新成人の皆さん
将来に向かって大いに羽ばたいてください

新年明けましておめでとうございます。
新年あけまして
おめでとうございます
皆様におかれましては、ご健勝で新年をお迎えのことと存じます。昨年中は、公民館活動に対しまして、よきご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。
いよいよ、今年は、オリンピックの年。この夏は、リオのサンバの音とともに、暑い、熱い夏になりそうです。
ところで、わが町にも町民オリンピックという町民に愛される独自の行事があります。この行事は健康増進や競技力向上に役立ち、昨年は、市民大会総合三連覇を達成しました。
体育面だけではなく、三千人以上を集めた文化祭をメインに文化活動も盛んです。そのほか、高齢者学級「黒髪大学」は、毎回百人以上の出席で好評です。まちづくり推進会では、防犯灯整備や七夕まつり、カルタ大会などの事業を実施し、町の活性化に役立てています。
又、地域におきましては、区長様を中心に、安心安全、快適なまちづくりに尽力いただき、おかげで、青少年育成では、浮立保存活動やパトロール等「地域の子どもは地域で育てる」風土が根づき、子ども達も落ち着いた生活ができているようです。
今年も、公民館は、皆様の健康的、文化的な生活の実現に少しでも貢献できるよう、職員一同、協力して事業を推進してまいります。又、情報発信等を通して、町民の皆様に親しまれる公民館を目指して努力してまいります。
本年もどうぞ宜しく
お願い申し上げます。
山内公民館長 山下俊元

フラワーアレンジメント様より <公民館玄関>
おめでとうございます
皆様におかれましては、ご健勝で新年をお迎えのことと存じます。昨年中は、公民館活動に対しまして、よきご理解とご協力を賜り誠にありがとうございました。
いよいよ、今年は、オリンピックの年。この夏は、リオのサンバの音とともに、暑い、熱い夏になりそうです。
ところで、わが町にも町民オリンピックという町民に愛される独自の行事があります。この行事は健康増進や競技力向上に役立ち、昨年は、市民大会総合三連覇を達成しました。
体育面だけではなく、三千人以上を集めた文化祭をメインに文化活動も盛んです。そのほか、高齢者学級「黒髪大学」は、毎回百人以上の出席で好評です。まちづくり推進会では、防犯灯整備や七夕まつり、カルタ大会などの事業を実施し、町の活性化に役立てています。
又、地域におきましては、区長様を中心に、安心安全、快適なまちづくりに尽力いただき、おかげで、青少年育成では、浮立保存活動やパトロール等「地域の子どもは地域で育てる」風土が根づき、子ども達も落ち着いた生活ができているようです。
今年も、公民館は、皆様の健康的、文化的な生活の実現に少しでも貢献できるよう、職員一同、協力して事業を推進してまいります。又、情報発信等を通して、町民の皆様に親しまれる公民館を目指して努力してまいります。
本年もどうぞ宜しく
お願い申し上げます。
山内公民館長 山下俊元

フラワーアレンジメント様より <公民館玄関>
武雄市成人式
1月3日(土)、武雄市成人式が行われ、振袖やスーツに身を包んだ新成人が大人としての第一歩を踏み出しました。会場は友達との再会を喜び、話を弾ませ、お互いに写真を撮りあうなど華やかな雰囲気につつまれていました。
式典は各町代表による新成人者で構成された実行委員会が主体となって行われ、厳粛な中にも整然と執り行われました。山内町の実行委員は次の方々でした。大変お世話様でした。
山口喜大 永石弘樹 吉永優香 湊 隆将 (敬称略)
尚、今年の武雄市の新成人は688人で、そのうち山内町の新成人は108人(出席90人)でした。
◆受付をする新成人
◆新成人でいっぱいの会場 舞台に立つ実行委員のみなさん
◆副市長挨拶
◆来賓挨拶
◆山内町の新成人のみなさん
成人おめでとうございます!
式典は各町代表による新成人者で構成された実行委員会が主体となって行われ、厳粛な中にも整然と執り行われました。山内町の実行委員は次の方々でした。大変お世話様でした。
山口喜大 永石弘樹 吉永優香 湊 隆将 (敬称略)
尚、今年の武雄市の新成人は688人で、そのうち山内町の新成人は108人(出席90人)でした。
◆受付をする新成人

◆新成人でいっぱいの会場 舞台に立つ実行委員のみなさん

◆副市長挨拶

◆来賓挨拶

◆山内町の新成人のみなさん

成人おめでとうございます!