第19回 「ふれあい健康づくり大会」

2018年10月29日

 山内公民館 at 12:01  | Comments(0) | 老人クラブ
 10月26日(金)、山内町老人クラブ連合会主催の第19回 「ふれあい健康づくり大会」が、中央公園スポーツセンターで開催されました。
 山内町老人クラブ連合会では、全国三大運動「健康・友愛・奉仕」をテーマに地域で助け合い、支え合いの活動に取り組んでおられます。その一環として、この大会は行われています。
 大会には、各地区代表のみなさんが多数参加されて盛大に行われました。選手の皆さん、日頃からグラウンドゴルフやゲートボール、農作業などで体を動かしておられ、元気はつらつと競技されていました。











 
  


 黒髪大学&東小交流会

2018年10月25日

 山内公民館 at 10:47  | Comments(0) | 黒髪大学
 10月17日(水)、恒例の黒髪大学学生と東小1,2年生との交流会が開かれました。
 交流会では、約60名のおじいちゃんやおばあちゃんから昔遊び(あやとり、お手玉、ペチャ、竹とんぼ、竹馬等)やスカットボールを教えていただいて、楽しいひと時を過ごすことができました。中には、おじいちゃんやおばあちゃんより上手にあやとりをする子がいて、周りを驚かせていました。
 今回も素晴らしいふれあいや絆づくりの機会になったようです。























  


 武雄市成人式 山内町実行委員決まる!

2018年10月18日

 山内公民館 at 09:52  | Comments(0) | 成人式
 来る平成31年1月3日(木)、武雄市文化会館で行われる武雄市成人式の山内町実行委員が決まりました。東小校区からは犬走の松尾大成さん、西小校区からは大野の中島和哉さんです。
 武雄市では、新成人手作りの成人式として定着し、各校区の実行委員が会議や作業を重ねて準備をし当日を迎えます。
 お二人には、お忙しい中と思いますが、お世話をよろしくお願いします。







  


 すっきり整頓! どよう文庫書架作業

2018年10月18日

 山内公民館 at 08:54  | Comments(0) | どようぶんこ
 10月17日(水)、どよう文庫の指導者の方々による公民館玄関ホール書架の整頓作業がありました。
 結構古い本もあって、「エー こんな本もある」等、楽しく談笑しながら作業をされていました。
 皆さん、すっきり整頓された書棚の本を読みに来ませんか。懐かしい本もありますよ。





 




  


 第25回 郷土の自然を描く会

2018年10月15日

 山内公民館 at 11:19  | Comments(0) | 郷土の自然を描く会
 秋晴の好天に恵まれた10月14日(日)、木々も色づき始めた山内中央公園周辺で、第25回 郷土の自然を描く会が開催されました。
 参加者は、一人黙々と集中する方や部活動仲間や親子、兄弟でふれあいながら楽しく画用紙と向かい合う方などいろいろでした。
























    


 勇壮に 鳥海浮立! 第1回 県伝承芸能祭

2018年10月11日

 山内公民館 at 09:52  | Comments(0) | 浮立
 10月8日(月・祝)、佐賀市文化会館で開催された「第1回 佐賀県伝承芸能祭」に、鳥海区浮立保存会の鳥海浮立(「シャギ」「追立江戸」)が披露され、会場から盛大な拍手喝さいを受けられました。そして、見事、 「佐賀県知事賞」を受賞されました。
 今回、県内15市町の団体と県外1団体が参加して行われたこの行事は、伝統芸能継承の機運醸成と県民の芸能へのふれあい機会創出を目的として開催されたものです。

 尚、伝承芸能祭の様子は、後日、ケーブルテレビで放映される予定です。










   


 第38回 楽しく歩こう会 

2018年10月10日

 山内公民館 at 10:30  | Comments(0) | 町子連 | ウォーキング
 台風一過、好天に恵まれた10月7日(日)、町子連主催の「楽しく歩こう会」が、「タケさんぽ黒髪コース」で行われました。
 今回は、市が取り組んでいる「キッズウィーク」と連携して行い、親子や仲間、他町からの参加も含め70名の参加がありました。
 黒髪山登山口の一の鳥居前駐車場を起点に、黒髪山の山懐、約8㎞の行程を全員無事歩きとおされました。親子や仲間との素晴らしいふれあいのひとときになったことでしょう。























  


 立野川内上優勝! 町民OPソフトテニス大会

2018年10月09日

 山内公民館 at 10:37  | Comments(0) | ソフトテニス | 町民オリンピック
 10月7日(日)第38回 町民OPソフトテニス大会が、中央公園テニス場で開催されました。
 台風のため開催が危ぶまれた大会でしたが、台風も無事通過し、好天気のもと力いっぱいのプレーが繰り広げられました。
 試合は、出場4チームによる総当たりリーグ戦で行われ、3勝した立野川内上チームが連覇を果たしました。
 
【優勝】 立野川内上
【二位】 立野川内下
【三位】 三間坂西
【四位】 鳥海
































  


 山内町体育協会 後期体育部長会

2018年10月05日

 山内公民館 at 09:30  | Comments(0) | 山内体協
 10月4日(木)、山内町体育協会の後期体育部長会が開かれました。
 市民体育大会優勝や町民OP経過報告等が行われ、これから実施される町民OPの5種目(駅伝、剣道、卓球、バドミントン、軟式野球)について要項等について共通理解を図りました。
 尚、部長会に先立って山内町体育協会の功労賞表彰を行い、長年にわたりソフトボール競技においてご尽力いただいた中島重司様が受賞されました。









  


 山内ウォーキングクラブ例会

2018年10月03日

 山内公民館 at 09:43  | Comments(0) | ウォーキング
 9月15日(土)第257回山内ウォーキングクラブ例会が開催されました。
 今回は、鳥海天満宮を起点に武内回りのコースです。初秋のさわやかな季節の中で色づき始めた稲穂の中を、会員のみなさん、談笑しながら気持ちよく歩きとおされました。皆さんもいかがですか。











  


 第5回 山内いろはカルタ大会

2018年10月02日

 山内公民館 at 10:23  | Comments(0) | 山内町まちづくり推進会
 9月29日(土)、山内公民館ホールで、小中学生79名の参加を得て、山内町まちづくり推進会主催、山内史談会主管の第5回 山内いろはカルタ大会が開催されました。
 大会では、試合のまえに、2枚のカルタの解説が行われ、「立腰道 毎日続け 性根が育つ」と「杵島郡 明治中期 一町二十二箇の村」について学びました。
 山内史談会作成の「ふるさと山内いろはカルタ」を使って行われるこの大会は、これからも山内の「よかとこ」を再認識し、郷土を愛する心を育み、まちづくりに役立っていくことでしょう。
 大会の成績は次のとおりです。

<小学生低学年>
【一位】 蒲地 琳
【二位】 鶴谷倫太朗
【三位】 池田三四郎
<小学生中学年>
【一位】 杉原秀斗
【二位】 橋口まい花
【三位】 岡本ほのか
<小学生高学年>
【一位】 神宮菜々香
【二位】 鈴田真帆
【三位】 北川逞生
<中学生>
【一位】 杉原咲良
【二位】 山崎功大
【三位】 力安ゆい


































  


< 2018年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
日常 (67)
黒髪大学 (91)
野球 (25)
剣道 (11)
卓球 (9)
駅伝大会 (44)
行事 (19)
学校 (80)
浮立 (10)
過去記事