H29準備 H30実施 武雄花まる学園指定書交付式
10月27日(木)、武雄市役所にて、官民一体型武雄花まる学園指定書交付式が行われました。
山内では、平成26年度から、東・西小学校の官民一体型学校づくり地域協議会を立ち上げ、官民一体型学校の取り組みについて研修し、検討を重ねてまいりましたが、このたび、両協議会ともに平成29年度を準備期間として、平成30年度から実施することとなりました。
これまで培われてきた学校と地域との連携をベースに、「花まる学習会」との連携を合わせて、子どもたちの学力向上や生きる力の育成、ひいては地域の絆づくりに役立っていくことでしょう。
◆
◆
◆
◆
山内では、平成26年度から、東・西小学校の官民一体型学校づくり地域協議会を立ち上げ、官民一体型学校の取り組みについて研修し、検討を重ねてまいりましたが、このたび、両協議会ともに平成29年度を準備期間として、平成30年度から実施することとなりました。
これまで培われてきた学校と地域との連携をベースに、「花まる学習会」との連携を合わせて、子どもたちの学力向上や生きる力の育成、ひいては地域の絆づくりに役立っていくことでしょう。
◆

◆

◆

◆

ふれあい健康づくり大会
10月26日(水)、健康増進と親睦を目的に山内町老連主催の第17回山内町「ふれあい健康づくり大会」が、山内中央公園スポーツセンターで開催されました。今回は、町内の431名の高齢者の参加がありました。大会は、日頃親しんでおられるグラウンドゴルフやゲートボールのリレー、ビン立、アベック競走、マリ入れなど多彩な種目で大いに盛り上がりました。また、かわいい三間坂幼稚園の園児13名の友情参加もあり、大会に花を添えてくれました。
皆様には、これからも、心身ともにますます健康で過ごしていただきたいと思います。
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
皆様には、これからも、心身ともにますます健康で過ごしていただきたいと思います。
◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

パンジーの花をいただきました。
地域婦人会の皆様には、いつも公民館玄関前の環境美化に心遣いをいただいていますが、今回は、冬に強いパンジーの花です。
お忙しい中、土入れから苗植えまでしていただき、大変お疲れ様でした。
ありがとうございました。
◆
◆
◆
◆
お忙しい中、土入れから苗植えまでしていただき、大変お疲れ様でした。
ありがとうございました。
◆

◆

◆

◆

おじいちゃん、おばあちゃん ありがとう!
10月14日(金)、恒例の黒髪大学と小学生(1、2年生)との交流会が開催されました。
この日は、山内東小学校との交流です。
お迎えの行事では、子ども達から歓迎の歌や言葉があり、東地区黒髪大学代表の方から挨拶がありました。
交流会では、おじいちゃんやおばあちゃんが子どものころ遊んだ「昔遊び」を教えてもらい、一緒に楽しく交流ができました。
最後に、みんなで校歌を歌って、楽しい交流会は終了しました。
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
この日は、山内東小学校との交流です。
お迎えの行事では、子ども達から歓迎の歌や言葉があり、東地区黒髪大学代表の方から挨拶がありました。
交流会では、おじいちゃんやおばあちゃんが子どものころ遊んだ「昔遊び」を教えてもらい、一緒に楽しく交流ができました。
最後に、みんなで校歌を歌って、楽しい交流会は終了しました。
◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

スポーツの秋! 第69回 県民体育大会
佐賀県のスポーツの祭典、第69回 県民体育大会が、15日(土)、16日(日)の両日、多久市、小城市、佐賀市などを会場に開催されました。
前日の雨も上がり、スポーツ日和の中、各競技に山内の選手の皆さんも大健闘されました。
入賞された皆さん、おめでとうございます。又、がんばられた選手のみなさん大変お疲れ様でした。そして、応援やお世話などサポートしていただいた皆さんありがとうございました。
なお、武雄市の総合成績(市の部)は、6位でした。
皆さん、まだまだ、スポーツの秋を満喫してください。
≪成績≫
<団体種目(単独)>
【バドミントン】
・一般男子 第2位
【バレーボール】
・一般女子 第3位
<団体種目(市選抜)>
【ゴルフ】
・一般男女(市選抜) 第1位
【剣道】
・一般男子A(市選抜) 第3位
【卓球】
・一般男子A(市選抜) 第3位
<個人種目>
【陸上競技】
・男子100M(60代) 第2位 山下俊元
・男子砲丸投げ(30代) 第2位 力安健一郎
【水泳】
・一般男子50M自由形 第2位 池田智樹
・一般男子50M背泳ぎ 第3位 池田智樹
・一般男子100Mメドレーリレー 第3位 池田智樹
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
前日の雨も上がり、スポーツ日和の中、各競技に山内の選手の皆さんも大健闘されました。
入賞された皆さん、おめでとうございます。又、がんばられた選手のみなさん大変お疲れ様でした。そして、応援やお世話などサポートしていただいた皆さんありがとうございました。
なお、武雄市の総合成績(市の部)は、6位でした。
皆さん、まだまだ、スポーツの秋を満喫してください。
≪成績≫
<団体種目(単独)>
【バドミントン】
・一般男子 第2位
【バレーボール】
・一般女子 第3位
<団体種目(市選抜)>
【ゴルフ】
・一般男女(市選抜) 第1位
【剣道】
・一般男子A(市選抜) 第3位
【卓球】
・一般男子A(市選抜) 第3位
<個人種目>
【陸上競技】
・男子100M(60代) 第2位 山下俊元
・男子砲丸投げ(30代) 第2位 力安健一郎
【水泳】
・一般男子50M自由形 第2位 池田智樹
・一般男子50M背泳ぎ 第3位 池田智樹
・一般男子100Mメドレーリレー 第3位 池田智樹
◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

第38回 郷土の自然を描く会
10月9日(日)、山内中央公園一帯で、第38回郷土の自然を描く会を開催しました。朝のうちは肌寒かった天気も次第に好天になり、絶好のスケッチ日和となりました。
この日は、親子連れやクラブの仲間など30名の参加者がありました。中央公園のあちこちで、お気に入りの場所を見つけてスケッチを楽しんでおられました。
なお、入賞作品は山内町文化祭<11月3日(木)~5日(土)>の折、山内農村環境改善センターの玄関 ロビーに展示します。
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
この日は、親子連れやクラブの仲間など30名の参加者がありました。中央公園のあちこちで、お気に入りの場所を見つけてスケッチを楽しんでおられました。
なお、入賞作品は山内町文化祭<11月3日(木)~5日(土)>の折、山内農村環境改善センターの玄関 ロビーに展示します。
◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

第10回地域元気フェスタ
10月8日(土)、9:30から山内農村環境改善センターで、元気高齢者と施設や地域の方々の健康促進やコミュニケーションを図る目的で、地域婦人連絡協議会主催の第10回地域元気フェスタが開催されました。スカットボールを楽しんだり、会食をしたりして健康づくりや交流が和気あいあいの中で行われました。
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

日本舞踊「ふじの会」発表会
10月2日(日)、第2回 チャリティー 日本舞踊「ふじの会」発表会が山内農村環境改善センターで開催され、多くの愛好家の方が来場し、日本舞踊を堪能されていました。
この発表会は、チャリティーと 日本舞踊の伝統を守り、地域文化の活性化を図ることを目的に行われています。この日は、特別に大正琴演奏や演歌歌手との共演などもありました。
◆
◆
◆
◆
この発表会は、チャリティーと 日本舞踊の伝統を守り、地域文化の活性化を図ることを目的に行われています。この日は、特別に大正琴演奏や演歌歌手との共演などもありました。
◆

◆

◆

◆

楽しく歩こう会
タケさんぽコースを使った町子連主催の「楽しく歩こう会」が、10月2日(日)、黒髪山登山口の一の鳥居を発着点として開催されました。
今回は、町子連の親子約120名の参加がありました。生憎、朝のスタート時は霧が出て黒髪山も見えなかったのですが、後半は、霧が晴れて、好天気の中、歩くことができました。今回は、タケさんぽコースの一部を変更して実施しましたが、次回は、展望台もコースに取り入れられたらと思います。
参加された皆さん、お世話いただいた皆さん、大変お疲れ様でした。
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
今回は、町子連の親子約120名の参加がありました。生憎、朝のスタート時は霧が出て黒髪山も見えなかったのですが、後半は、霧が晴れて、好天気の中、歩くことができました。今回は、タケさんぽコースの一部を変更して実施しましたが、次回は、展望台もコースに取り入れられたらと思います。
参加された皆さん、お世話いただいた皆さん、大変お疲れ様でした。
◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

立上連覇! 第35回ソフトテニス大会
10月2日(日)、山内中央公園テニス場で、第35回町民OPソフトテニス大会が開催されました。
5チームの参加で行われた今回も、優勝は、立野川内上でした。三間坂西との試合で1ゲーム落としたほかは、すべてストレートでの勝利でした。暑い中、選手のみなさん、お疲れ様でした。
成績は次のとおりです。
【優勝】 立野川内上
【二位】 三間坂西
【三位】 鳥海
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
5チームの参加で行われた今回も、優勝は、立野川内上でした。三間坂西との試合で1ゲーム落としたほかは、すべてストレートでの勝利でした。暑い中、選手のみなさん、お疲れ様でした。
成績は次のとおりです。
【優勝】 立野川内上
【二位】 三間坂西
【三位】 鳥海
◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆
