プランターの花植え! 山内町地域婦人会様
6月25日(木)、午前中、山内町地域婦人会の皆様に、玄関前のプランターの花を植えかえていただきました。
以前植えていただいていたパンジーが、次々に発生する毛虫に葉を食いむしられていてさびしい限りでしたが、マリーゴールドとポーチュラカの花苗に植えかえられ、リニューアルしました。これで、気持ちよく来館者を迎えることができます。
山内町地域婦人会の皆様、ありがとうございました。
◆手際よく作業が進められました。
◆植えられたマリーゴールド
◆ポーチュラカの花もきれいに咲くことでしょう。
◆作業もほぼ終わりました。
以前植えていただいていたパンジーが、次々に発生する毛虫に葉を食いむしられていてさびしい限りでしたが、マリーゴールドとポーチュラカの花苗に植えかえられ、リニューアルしました。これで、気持ちよく来館者を迎えることができます。
山内町地域婦人会の皆様、ありがとうございました。
◆手際よく作業が進められました。

◆植えられたマリーゴールド

◆ポーチュラカの花もきれいに咲くことでしょう。

◆作業もほぼ終わりました。

大野優勝! 町民OPミニバレーボール大会
父の日の6月21日(日)、40歳以上の女性のみなさんによる町民OPミニバレーボール大会が開かれました。
大会には11地区の出場があり、3パートに分かれての環状リーグ予選の後、各パート1位による決勝リーグが行われました。
決勝リーグに進んだのは、Aパートから犬走、Bパートから鳥海、そしてCパートから大野でした。
決勝リーグの結果は、優勝が2勝0敗の大野、準優勝が1勝1敗の犬走、3位が鳥海でした。事実上の優勝戦となった大野と犬走の対戦は接戦となり、21対19、21対17の僅差で大野の勝利となりました。大野の優勝と犬走の準優勝は昨年同様の結果で犬走の雪辱はなりませんでした。
ミニバレーボールは、町民のみなさんに親しまれているスポーツで、競技人口も多く、今大会でもよくラリーが続き、好試合が繰り広げられました。
選手のみなさん、役員やお世話してくださった皆さん、大変お疲れ様でした。これからもミニバレーボールを通して、健康をつくり、友達づくりに生かしていってください。
◆会長挨拶
◆宣誓
◆準備体操
◆試合の様子:大野
◆試合の様子:犬走
◆試合の様子:鳥海
◆試合の様子
◆表彰:優勝の大野
◆優勝した大野
◆準優勝の犬走
◆3位の鳥海
大会には11地区の出場があり、3パートに分かれての環状リーグ予選の後、各パート1位による決勝リーグが行われました。
決勝リーグに進んだのは、Aパートから犬走、Bパートから鳥海、そしてCパートから大野でした。
決勝リーグの結果は、優勝が2勝0敗の大野、準優勝が1勝1敗の犬走、3位が鳥海でした。事実上の優勝戦となった大野と犬走の対戦は接戦となり、21対19、21対17の僅差で大野の勝利となりました。大野の優勝と犬走の準優勝は昨年同様の結果で犬走の雪辱はなりませんでした。
ミニバレーボールは、町民のみなさんに親しまれているスポーツで、競技人口も多く、今大会でもよくラリーが続き、好試合が繰り広げられました。
選手のみなさん、役員やお世話してくださった皆さん、大変お疲れ様でした。これからもミニバレーボールを通して、健康をつくり、友達づくりに生かしていってください。
◆会長挨拶

◆宣誓

◆準備体操

◆試合の様子:大野

◆試合の様子:犬走

◆試合の様子:鳥海

◆試合の様子

◆表彰:優勝の大野

◆優勝した大野

◆準優勝の犬走

◆3位の鳥海

やまうち七夕まつりポスター完成!
「やまうち七夕まつり」のポスターが完成しました。
日時や会場等については、次のとおりです。
◆日時:平成27年8月1日(土)18:00~ ※ 雨天中止
◆会場:山内中央公園「おまつり広場」
◆内容
<アトラクション>
・町内各種団体出し物(踊り、ダンス)
・バトントワリング
・嬉野高校<嬉昇伝心太鼓>
・山内音頭
・ふれあいタイム(ラムネの早飲み、お楽しみ抽選会)
<お楽しみ夜店>
・かき氷、アイスコーヒー
・お好み焼き、みたらし団子、パン、クッキー
・やきとり、から揚げ、フライドポテト
・金魚すくい、ヨーヨー釣り
・生ビール、その他 ※ 内容はいくらか変更になる場合があります。

8月1日は、みなさん、やまうち七夕まつりにお出でください。
今年は、好天の下で七夕まつりが開催できますように! 星に祈りを
日時や会場等については、次のとおりです。
◆日時:平成27年8月1日(土)18:00~ ※ 雨天中止
◆会場:山内中央公園「おまつり広場」
◆内容
<アトラクション>
・町内各種団体出し物(踊り、ダンス)
・バトントワリング
・嬉野高校<嬉昇伝心太鼓>
・山内音頭
・ふれあいタイム(ラムネの早飲み、お楽しみ抽選会)
<お楽しみ夜店>
・かき氷、アイスコーヒー
・お好み焼き、みたらし団子、パン、クッキー
・やきとり、から揚げ、フライドポテト
・金魚すくい、ヨーヨー釣り
・生ビール、その他 ※ 内容はいくらか変更になる場合があります。

8月1日は、みなさん、やまうち七夕まつりにお出でください。
今年は、好天の下で七夕まつりが開催できますように! 星に祈りを
「山内っ子 絆 プロジェクト」 山内町青少年育成町民会議
<山内町青少年育成町民会議総会:6月9日(火)山内公民館ホール>
山内っ子 絆 プロジェクト!
山内町青少年育成町民会議は、今年度の青少年育成活動を総称して、「山内っ子 絆 プロジェクト」と呼ぶことにしました。
従来、子ども達は、地域で学び、育てられ、見守られてきました。とこが、最近は、地域の人間関係の希薄化が叫ばれています。
そこで、青少年育成のキーワードであり、課題である「地域の人間関係」に焦点を当て、地域の人と人とのつながり「絆」づくりをテーマに青少年育成活動を進めていきます。
町民の皆様には、それぞれの立場で、できるところから取り組む青少年育成活動によきご理解とご協力をお願いいたします。
<直接的活動例>
・道ばた(散歩)で子ども達への声かけ、挨拶
・防犯パトロール
・交通指導
・伝統芸能継承活動(浮立など)
・子ども会活動
・社会体育スポーツ活動
・その他、青少年の育成に関わる活動
<支える活動例>
・環境浄化活動
・広報や啓発活動
・研究大会、研修会
・会費納入
・その他
◆三間坂駐在所長の講話
◆会長の話
山内っ子 絆 プロジェクト!
山内町青少年育成町民会議は、今年度の青少年育成活動を総称して、「山内っ子 絆 プロジェクト」と呼ぶことにしました。
従来、子ども達は、地域で学び、育てられ、見守られてきました。とこが、最近は、地域の人間関係の希薄化が叫ばれています。
そこで、青少年育成のキーワードであり、課題である「地域の人間関係」に焦点を当て、地域の人と人とのつながり「絆」づくりをテーマに青少年育成活動を進めていきます。
町民の皆様には、それぞれの立場で、できるところから取り組む青少年育成活動によきご理解とご協力をお願いいたします。
<直接的活動例>
・道ばた(散歩)で子ども達への声かけ、挨拶
・防犯パトロール
・交通指導
・伝統芸能継承活動(浮立など)
・子ども会活動
・社会体育スポーツ活動
・その他、青少年の育成に関わる活動
<支える活動例>
・環境浄化活動
・広報や啓発活動
・研究大会、研修会
・会費納入
・その他
◆三間坂駐在所長の講話

◆会長の話

ーもしものときのためにー 安全講習会
水の季節になりました。
山内町子供クラブ育成連絡協議会では、6月1日(月)、山内公民館ホールで、各地区から32名の参加者を得て、水の事故等、もしものときのために安全講習会を開きました。
講師には、武雄消防署山内分署の救急救命士の方や地元女性消防団の方をお招きして行いました。
初めに応急手当等の説明を聞き、応急手当の手本を示していただいた後、グループに分かれて、一人一人実技体験をしていただきました。はじめは慣れない方も徐々に要領よくできておられました。
◆説明
◆手本
◆体験
山内町子供クラブ育成連絡協議会では、6月1日(月)、山内公民館ホールで、各地区から32名の参加者を得て、水の事故等、もしものときのために安全講習会を開きました。
講師には、武雄消防署山内分署の救急救命士の方や地元女性消防団の方をお招きして行いました。
初めに応急手当等の説明を聞き、応急手当の手本を示していただいた後、グループに分かれて、一人一人実技体験をしていただきました。はじめは慣れない方も徐々に要領よくできておられました。
◆説明

◆手本

◆体験

青パト(防犯パトロール)がんばっています。
山内町青少年育成町民会議では、夕方、東西に分かれて、青色パトロールを行っています。
この日は、区長さんや校長先生、駐在所さん、公民館職員でパトロールしました。
パトロールは、不審者対応や青少年非行防止など、青少年育成全般の啓発に効果を上げていることと思います。
◆
この日は、区長さんや校長先生、駐在所さん、公民館職員でパトロールしました。
パトロールは、不審者対応や青少年非行防止など、青少年育成全般の啓発に効果を上げていることと思います。
◆

鳥栖スタジアム(現ベアスタ)オープンから早20年目
6月16日、鳥栖スタジアム(現:ベストアメニティースタジアム)のオープンから、20年目を迎えるのですね。
鳥栖スタジアムのオープン記念チケットが出てきました。当時は、JFLで「鳥栖フューチャーズ」としてがんばっていたチームが、幾多の試練を乗り越えて現在「サガン鳥栖」として日本の最高峰、J1で活躍しているのは夢のような現実です。
ただ、最近のチームは、やや調子が出ていないようです。
来る6月20日(土)は、ホームでFC東京との対戦です。何とか勝利して流れを変えてほしいものです。
私たち県民も精いっぱい応援し、チームの後押しをしていきましょう!
◆
鳥栖スタジアムのオープン記念チケットが出てきました。当時は、JFLで「鳥栖フューチャーズ」としてがんばっていたチームが、幾多の試練を乗り越えて現在「サガン鳥栖」として日本の最高峰、J1で活躍しているのは夢のような現実です。
ただ、最近のチームは、やや調子が出ていないようです。
来る6月20日(土)は、ホームでFC東京との対戦です。何とか勝利して流れを変えてほしいものです。
私たち県民も精いっぱい応援し、チームの後押しをしていきましょう!
◆

大野優勝! 町民オリンピックバレーボール大会
6月7日(日)、町民OPバレーボール大会が、山内中央公園SCと山内中学校体育館で開催されました。
今回は、9チームの出場があり、3ブロック(各3チーム)による環状リーグ戦で行われました。その結果、Aパートから宮野西、Bパートから大野、Cパートから宮野東が、ともに2勝して決勝リーグに進みました。
決勝リーグの成績は、大野が2勝0敗、宮野西が1勝1敗、宮野東が0勝2敗でした。
<成績>
【優 勝】 大野
【準優勝】 宮野西
【3 位】 宮野東
◆優勝旗返還
◆選手宣誓
◆準備体操
◆しあい1
◆しあい2
◆しあい3
◆しあい4
◆優勝:大野
◆準優勝:宮野西
◆3位:宮野東
この日、グラウンドではソフトボール大会も開催されました。
田植えなどで忙しい中、出場いただいた皆さん、大変お疲れ様でした。
これからも、仕事の合間をぬって、スポーツに親しみ健康増進や競技力向上に励みましょう!
今回は、9チームの出場があり、3ブロック(各3チーム)による環状リーグ戦で行われました。その結果、Aパートから宮野西、Bパートから大野、Cパートから宮野東が、ともに2勝して決勝リーグに進みました。
決勝リーグの成績は、大野が2勝0敗、宮野西が1勝1敗、宮野東が0勝2敗でした。
<成績>
【優 勝】 大野
【準優勝】 宮野西
【3 位】 宮野東
◆優勝旗返還

◆選手宣誓

◆準備体操

◆しあい1

◆しあい2

◆しあい3

◆しあい4

◆優勝:大野

◆準優勝:宮野西

◆3位:宮野東

この日、グラウンドではソフトボール大会も開催されました。
田植えなどで忙しい中、出場いただいた皆さん、大変お疲れ様でした。
これからも、仕事の合間をぬって、スポーツに親しみ健康増進や競技力向上に励みましょう!
ソフトボールで三間坂西雪辱! 町民オリンピック
先日の軟式野球大会の三間坂東・西優勝決定戦がソフトボールでも再現されました。
今回も接戦が演じられ、1回裏に3点を先制した三間坂東を三間坂西が追いかける展開となり、4回と6回に、2点、1点と得点を重ねた三間坂西が同点に追いつき、最終回の8回に2得点して逆転し、その裏三間坂東も1点を挙げて健闘したものの、もう一歩及ばず5対4で三間坂西が三間坂対決を制し、軟式野球大会の雪辱を果たしました。
尚、大会は、6月7日(日)、中央公園Gと東・西小Gで12チームの参加を得て行われました。
大会成績は次のとおりです。
<成績>
【優 勝】 三間坂西
【準優勝】 三間坂東
【3 位】 船の原 大野
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
今回も接戦が演じられ、1回裏に3点を先制した三間坂東を三間坂西が追いかける展開となり、4回と6回に、2点、1点と得点を重ねた三間坂西が同点に追いつき、最終回の8回に2得点して逆転し、その裏三間坂東も1点を挙げて健闘したものの、もう一歩及ばず5対4で三間坂西が三間坂対決を制し、軟式野球大会の雪辱を果たしました。
尚、大会は、6月7日(日)、中央公園Gと東・西小Gで12チームの参加を得て行われました。
大会成績は次のとおりです。
<成績>
【優 勝】 三間坂西
【準優勝】 三間坂東
【3 位】 船の原 大野
◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

山内町準優勝! 武雄市民体育大会陸上競技
6月6日(土)、白岩陸上競技場で開催された武雄市民体育大会の陸上競技で、山内町は準優勝を果たしました。
午後2時から始まった大会には、小学生から60歳代まで、幅広い年齢層の選手が出場をしました。競技種目は、走が100m、200m、1000m、1500m、3000m、5000mとリレー(100m×4)、跳が走り幅跳びと三段跳び、走り高跳び、投が砲丸投げでした。出場した選手の皆さん、自分の力を精いっぱい発揮して競技しておられました。
大会出場にあたっては、多忙な中、YMCやスポーツ指導員さんには、ジュニアを中心に熱心にご指導いただき、又、当日も様々なお世話をいただきお大変疲れ様でした。ありがとうございました。
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
◆
午後2時から始まった大会には、小学生から60歳代まで、幅広い年齢層の選手が出場をしました。競技種目は、走が100m、200m、1000m、1500m、3000m、5000mとリレー(100m×4)、跳が走り幅跳びと三段跳び、走り高跳び、投が砲丸投げでした。出場した選手の皆さん、自分の力を精いっぱい発揮して競技しておられました。
大会出場にあたっては、多忙な中、YMCやスポーツ指導員さんには、ジュニアを中心に熱心にご指導いただき、又、当日も様々なお世話をいただきお大変疲れ様でした。ありがとうございました。
◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

◆

山内町子育て支援者交流会
6月2日(火)、10:00から、新しく開館した「こども絵本図書館うららの森」で山内町子育て支援者交流会が開催されました。快適な図書館での交流会の情報交換は、気持ちよくスムーズに進みました。
交流会終了後は、絵本図書館や保育園の見学会がありました。
◆交流会
◆図書館
◆並べられた絵本
◆掘りごたつ式の読書室
◆トトロコーナー
◆マツコさんからの贈り物もありました。
交流会終了後は、絵本図書館や保育園の見学会がありました。
◆交流会

◆図書館

◆並べられた絵本

◆掘りごたつ式の読書室

◆トトロコーナー

◆マツコさんからの贈り物もありました。

武雄市社会福祉協議会 山内地区協議会総会
6月1日(月)、山内農村環境改善センターで、武雄市社会福祉協議会山内地区協議会総会が開催されました。
この日のオープニングアトラクションは、山内保育園園児による面浮立と遊戯、歌でした。年長になって日が浅い園児たちでしたが、明るく元気いっぱい、かわいい演技を見せてくれました。
このあと、会長の挨拶に続き、来賓の挨拶があり、総会行事に入りました。平成26年度の事業や決算・監査報告後、平成27年度事業計画や予算計画が報告されました。
総会後は、講演があり、「先人の生き方に学ぶ」の演題で黒髪神社宮司の黒髪和裕氏のお話を拝聴しました。先人の数々の素晴らしい生き方を具体的事例をあげてお話しいただき、「おすくい小屋」「もやい」など、救済や助け合い、共同の貴重な話もありました。
◆ご出席のみなさん
◆会長挨拶
◆遊戯:未来のミュージシャン
◆面浮立
◆講演をされる黒髪氏
この日のオープニングアトラクションは、山内保育園園児による面浮立と遊戯、歌でした。年長になって日が浅い園児たちでしたが、明るく元気いっぱい、かわいい演技を見せてくれました。
このあと、会長の挨拶に続き、来賓の挨拶があり、総会行事に入りました。平成26年度の事業や決算・監査報告後、平成27年度事業計画や予算計画が報告されました。
総会後は、講演があり、「先人の生き方に学ぶ」の演題で黒髪神社宮司の黒髪和裕氏のお話を拝聴しました。先人の数々の素晴らしい生き方を具体的事例をあげてお話しいただき、「おすくい小屋」「もやい」など、救済や助け合い、共同の貴重な話もありました。
◆ご出席のみなさん

◆会長挨拶

◆遊戯:未来のミュージシャン

◆面浮立

◆講演をされる黒髪氏

まちづくり推進会総会
5月28日(木)、山内公民館ホールで、平成27年度山内町まちづくり推進会総会が開催されました。
まちづくり推進会は、昨年度より新たな3ヵ年の計画で、山内のまちづくりのために有効に進められています。
総会では、坂口行男新会長のリードで昨年度の事業や決算報告がなされ、続いて平成27年度の事業と予算計画が承認されました。
これからも、町民の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
《今年度事業概要》
【地域資源活用事業部会】
・歴史民族資料保存整備
・史跡めぐり
・第2回山内いろはカルタ大会
【環境整備事業部会】
・防犯灯整備
【町民交流事業部会】
・第6回やまうち七夕まつり
◆総会の様子
◆総会の様子
まちづくり推進会は、昨年度より新たな3ヵ年の計画で、山内のまちづくりのために有効に進められています。
総会では、坂口行男新会長のリードで昨年度の事業や決算報告がなされ、続いて平成27年度の事業と予算計画が承認されました。
これからも、町民の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
《今年度事業概要》
【地域資源活用事業部会】
・歴史民族資料保存整備
・史跡めぐり
・第2回山内いろはカルタ大会
【環境整備事業部会】
・防犯灯整備
【町民交流事業部会】
・第6回やまうち七夕まつり
◆総会の様子
◆総会の様子

躍動! 小中学校体育大会
5月17日(日)山内中学校、5月24日(日)山内東・西小学校の体育大会がありました。
新一年生もしっかり学校に慣れ、中学3年生や小学校6年生の最上級性としての自覚とお世話のもと、団結した競技や演技が楽しく元気いっぱい繰り広げられていました。子ども達の自主的な運営とともに、PTAの保護者の皆様も運営をしっかりと支援しておられました。好天気の中、どの学校も素晴らしい体育大会になったようです。
5月17日<山内中学校>
◆校旗
◆整列
◆宣誓
5月24日<山内東小学校>
◆入場
◆整列
◆宣誓
◆準備体操
5月24日<山内西小学校>
◆応援
◆走
◆ダンス
◆園児走
新一年生もしっかり学校に慣れ、中学3年生や小学校6年生の最上級性としての自覚とお世話のもと、団結した競技や演技が楽しく元気いっぱい繰り広げられていました。子ども達の自主的な運営とともに、PTAの保護者の皆様も運営をしっかりと支援しておられました。好天気の中、どの学校も素晴らしい体育大会になったようです。
5月17日<山内中学校>
◆校旗

◆整列

◆宣誓

5月24日<山内東小学校>
◆入場

◆整列

◆宣誓

◆準備体操

5月24日<山内西小学校>
◆応援

◆走

◆ダンス

◆園児走

開幕! 武雄市民体育大会 綱引き3位入賞
5月16日(土)、白岩体育館において、武雄市民体育大会が開幕しました。
総合開会式では、前年度優勝の山内町が優勝旗の返還をし、レプリカをいただきました。
総合開会式の後は、恒例となった開幕種目の綱引き大会がありました。
山内町は、予選リーグで強豪の若木チームに敗れ、3勝1敗でパート2位となり、優勝決定戦には進めませんでしたが、見事3位入賞を果たしました。
選手のみなさん、お世話や応援していただいた皆さん、大変ありがとうございました。
◆市長挨拶
◆優勝旗返還
◆選手宣誓
◆気合い
◆競技の様子1
◆競技の様子2
◆競技の様子3
◆競技の様子4
総合開会式では、前年度優勝の山内町が優勝旗の返還をし、レプリカをいただきました。
総合開会式の後は、恒例となった開幕種目の綱引き大会がありました。
山内町は、予選リーグで強豪の若木チームに敗れ、3勝1敗でパート2位となり、優勝決定戦には進めませんでしたが、見事3位入賞を果たしました。
選手のみなさん、お世話や応援していただいた皆さん、大変ありがとうございました。
◆市長挨拶

◆優勝旗返還

◆選手宣誓

◆気合い

◆競技の様子1

◆競技の様子2

◆競技の様子3

◆競技の様子4

山内町文化連盟総会
5月11日(月)、山内公民館ホールで、平成27年度山内町文化連盟総会が開催されました。
総会には、杉原市議会議長や江口武雄市文化連盟会長も出席され祝辞を賜りました。議事に入り、前年度の事業と決算報告に続いて、退任された小栁会長のあいさつの後、森章新会長の下、今年度の事業や予算計画が承認され、新たな文化連盟の活動が始まりました。
総会後、「うまい佐賀酒にはワケがある」の演題で、温泉酒文化研究家の平尾茂氏の講演があり、酒と温泉の楽しみ方などについて、楽しくお話しいただきました。
◆退任された小栁会長の挨拶
◆講演をされる平尾氏
文化の花を咲かせましょう!
総会には、杉原市議会議長や江口武雄市文化連盟会長も出席され祝辞を賜りました。議事に入り、前年度の事業と決算報告に続いて、退任された小栁会長のあいさつの後、森章新会長の下、今年度の事業や予算計画が承認され、新たな文化連盟の活動が始まりました。
総会後、「うまい佐賀酒にはワケがある」の演題で、温泉酒文化研究家の平尾茂氏の講演があり、酒と温泉の楽しみ方などについて、楽しくお話しいただきました。
◆退任された小栁会長の挨拶

◆講演をされる平尾氏

文化の花を咲かせましょう!