黒髪神社流鏑馬
2018年11月08日
山内公民館 at 09:37 | Comments(0) | 行事
10月29日(月)、853年目となる、黒髪神社の流鏑馬が黒髪神社参道で行われました。
この神事は、鎮西八郎為朝の大蛇退治を祝い、久寿元年(1154年)奉納されたのが始まりと言われています。
例大祭の後、稚児行列、子ども神輿、当流本流鏑馬、子ども流鏑馬と続きました。
この日、会場には、町内はもとより県内外から多くの人たちが駆けつけ、勇壮な流鏑馬を楽しんでおられました。。
◆
◆
◆
◆
◆
この神事は、鎮西八郎為朝の大蛇退治を祝い、久寿元年(1154年)奉納されたのが始まりと言われています。
例大祭の後、稚児行列、子ども神輿、当流本流鏑馬、子ども流鏑馬と続きました。
この日、会場には、町内はもとより県内外から多くの人たちが駆けつけ、勇壮な流鏑馬を楽しんでおられました。。
◆

◆

◆

◆

◆

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。