新たなる発見! 山内町西地区史跡めぐり
2013年02月28日
山内公民館 at 10:55 | Comments(0) | 山内町まちづくり推進会
2月17日(日)山内町まちづくり推進会「地域資源活用事業部会」主催で案内板等の確認も兼ねて史跡めぐり(山内西地区)を行いました。下黒髪~今山~大野~<昼食>~宮野~立野川内の順路でふるさとを散策しながら、わが町山内の再発見をし、昔から地元に伝わる文化財や史跡、貴重な資料などの良さにふれることができました。快く受け入れてくださった皆様、大変ありがとうございました。
尚、今回ご案内、ご説明いただいた史談会の前田様に対しましても感謝申し上げます。
◆出発前の会長挨拶(山内支所)
◆黒堂橋の銘板(下黒髪)
◆真言宗奥之院(下黒髪)
◆無動院の石造六地蔵(下黒髪)
◆無動院の石造六地蔵説明板(下黒髪)
◆無動院の石造六地蔵前にて(下黒髪)
◆今山観音堂見学(今山)
◆今山観音堂(今山)
◆今山観音菩薩説明板(今山)
◆大野天満宮(大野)
◆復元中の絵馬(大野)
◆石造十三仏板碑(瑞応寺:大野)
◆合図の鐘(山内西小学校:大野)
◆合図の鐘説明板
◆カンカン石(古場公民館:宮野)
◆チャコ原料採掘場外観(宮野)
◆チャコ原料採掘場内部(宮野)
◆筒江窯跡(宮野)
◆力武弥三郎墓碑(宮野)
◆黒髪神社(宮野)
◆黒髪神社にて宮司様より説明をいただく(宮野)
わが町山内を再発見し、地元に伝わる文化財や史跡、貴重な資料にふれることができました。
尚、今回ご案内、ご説明いただいた史談会の前田様に対しましても感謝申し上げます。
◆出発前の会長挨拶(山内支所)
◆黒堂橋の銘板(下黒髪)
◆真言宗奥之院(下黒髪)
◆無動院の石造六地蔵(下黒髪)
◆無動院の石造六地蔵説明板(下黒髪)
◆無動院の石造六地蔵前にて(下黒髪)
◆今山観音堂見学(今山)
◆今山観音堂(今山)
◆今山観音菩薩説明板(今山)
◆大野天満宮(大野)
◆復元中の絵馬(大野)
◆石造十三仏板碑(瑞応寺:大野)
◆合図の鐘(山内西小学校:大野)
◆合図の鐘説明板
◆カンカン石(古場公民館:宮野)
◆チャコ原料採掘場外観(宮野)
◆チャコ原料採掘場内部(宮野)
◆筒江窯跡(宮野)
◆力武弥三郎墓碑(宮野)
◆黒髪神社(宮野)
◆黒髪神社にて宮司様より説明をいただく(宮野)
わが町山内を再発見し、地元に伝わる文化財や史跡、貴重な資料にふれることができました。
『第6回やまうちよかとこ写真展』を開催いたします。
「ふるさと山内 いろはかるた大会」が開催されました。
山内町史跡めぐり
やまうちよかとこ写真展 開催中
観光案内看板及びウォーキングマップ改修、よかとこ写真展
山内町史跡めぐり
「ふるさと山内 いろはかるた大会」が開催されました。
山内町史跡めぐり
やまうちよかとこ写真展 開催中
観光案内看板及びウォーキングマップ改修、よかとこ写真展
山内町史跡めぐり