生活学校①

2009年06月22日

 山内公民館 at 11:38 | Comments(0) | 公民館での活動
 女性の教養を高め、地位向上をめざした「生活学校」の今年度の開校式を開催しました。宮原公民館長から「様々なテーマを学習し、教養を高め、今後の生活に活かしてほしい」とのあいさつ、山口婦人会長からは今年度の研修計画などの報告がありました。
 今年度も7回の講座や現地研修、体験などが計画されています。

 1回目の今回は、「環境問題を考える」ため、武雄市リサイクルセンターや杵藤クリーンセンターなどを見学しました。
生活学校①
 限りある資源を有効に活用することや自分たちでできることなど、有意義な研修となったようでした。
生活学校①
 
 山内町地域婦人会では2ヶ月に1回、新聞紙やダンボール、アルミ缶、空きビン、古布などの「資源物回収」事業にも積極的に取り組んでもらっています。
 昨日は、わが家でも新聞やダンボールを紙ひもでくくって、しっかりリサイクルのお手伝いをさせられました。face07


同じカテゴリー(公民館での活動)の記事画像
山内公民館の行事予定
第18回 山内公民館グラウンドゴルフ大会
 楽しく3B体操 
 スポーツ吹矢教室
七夕かざり
ゲートボール大会
同じカテゴリー(公民館での活動)の記事
 山内公民館の行事予定 (2025-03-05 10:39)
 第18回 山内公民館グラウンドゴルフ大会 (2023-11-24 12:00)
  楽しく3B体操  (2019-03-01 10:37)
  スポーツ吹矢教室 (2018-04-18 11:40)
 七夕かざり (2014-08-06 10:41)
 山内公民館祭り・親子映画鑑賞会 郷土の自然を描く会のお知らせ (2012-09-28 10:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
日常 (67)
黒髪大学 (91)
野球 (24)
剣道 (11)
卓球 (9)
駅伝大会 (44)
行事 (18)
学校 (80)
浮立 (10)
過去記事